2006年9月〜10月
第10回3分ゲーコンテスト時の雑記

9・22
まぁ、特に拍手も着てないので、
私の第10回3分ゲーコンテストの大まかな感想を。
えー今回はなにより・・・
全体的にレベル高!!
と思った。
なにより、「バカゲーコンテスト」になりつつあった3分ゲーを
一気にマトモなコンテストに引き戻したカンジ。
(私もバカなノリは超好きですが・・・)
シューティングいいですね!
面白かったです。
◆NOHさんの『(株)大盛産業』
つーか3分ゲー?長くね?
発想がうけた。
偉そうな人の『東京タワーが破壊され・・・』のところで噴いた。
ギャグのセンス良すぎです。
2回目のプレイ時
ヒーローの名前が『ヅラマン』
肩書き『エロメガネっ娘』
腹がよじれた
◆Y.ABEさんの『辻風』
一目みて、いいなと思った。
ただ・・・レベルが高ぇ!
まぁそんだけ
◆傘ガエルさんの『掘るPG』
雰囲気がかなり好き。レトロ感が何ともいえない。
キャラが可愛らしくて、それでもってBGMもそれとベストマッチ。
でも、処理が重すぎる。悪いとこあげるならここね。
◆◆nemu90kWw.さんの『そこばんアグレッシブ』
素直に面白い。
SFCっぽいグラフィック、システム、BGM。
どれをとっても市販レベルじゃね?
BGMはマジでハマった。
◆デスポンさんの『TAP』
宇宙人が出てきたトコで思いっきり噴いた。
でもってやられた時にも激しく噴いた。
前回アクションを作られたので、今回もかな?と思ってましたけど、
こういうのも良いですね。
メニューが無駄にカッコイイ・・・
最後に自分の『GO!GO!ゴロー!!-潜入者G-』
地味だな・・・
テストプレイし過ぎたのもありますが、
面白いのはステージ4だけ。
アクションの出来としては悪くないと自負してますが(ぉ
1〜3ステージのクリア条件が爽快じゃないのが痛い。
今作はぶっちゃけ、面白さ重視じゃなくて、
『こういうのも有りかな?』レベルで作ったものなので、
点数を取る自信は全くといっていいほどないです。
なにより他に面白い作品が沢山ありますし、、、
それでも我が作品を面白かったと思ってくれる人がいたら、
それはすごく嬉しいことですね。

9・25 拍手返信
22:26 1次審査通過おめです。
22:27 ごごごRASH様の技術&演出力のことだから、きっと好成績を残せますよ。
ぐふぅ!こんな優しいことを言ってくださる方が居るとは・・・
すげー嬉しいです。
・・・
・・・な、なんだよ。
泣いてねぇよ!
目にゴミが入ったんだ!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
そういや、現在新作作成中。
短編なんで早けりゃ1,2週間で完成すると思う。

9・26 拍手返信
>ゴローくん面白かったですよ。 このゲームのサブタイトルは「ゴキウォーズ」で。
うはー、有り難う御座います。
ぶっちゃけ、作製開始時は『ゴキウォーズ』だったんですよ。
でも、『アリウォーズ』の2番煎じ臭いイメージになりそうなので、
題名を今のに変えたんですよね。
だから今でも、これの素材フォルダ名は『ゴキウォーズ』のままです(笑
>というかギャラリーの物欲の絵の方に驚いてしまった私です。
>まさかあんなマイナーゲームの絵を描いてくださるとは感謝。&保存。
もしやここ3つは、もしや下東さんかな?
いやいや見つけてくれたんですね。喜んでいただけてこちらも嬉しいです。
私とオレンジボーイは、大の下東さんファンでして、
『物欲の猛者たち』は今秋のコンパク受賞作で1番始めにDLした作品であります。
とても面白かったので、オレンジボーイが画を描いてくれました。
下東さんも新作作製頑張ってください!
影ながら応援してます!(カジナオス風に
>1次審査おめでとうございます
>アリウォーズ3のシャークのダッシュは、MGS2のソリダスの技ですか?
はい、ぶっちゃけそうです(ぉ
『ソリダス』っつーか、『ロックマン2のヒートマン』っつーか、
炎の体当たり技を作ってみたくなったのであんなのにしました。
シャークは無敵時間が長いから、私的にはホークのほうが好き。
10・16 コメント
いつのまにやら終わってましたね第10回3分ゲーコンテスト。
えーと、結果は・・・と、
・・・
・・・
ゑ・・・?
3位?
マジで?
えっ?何で?
予想外です!予想外です!
良いほうに予想外だ!
信じられねぇ!!すげぇ嬉しい!!
つーか1位と2位がダントツだ。
3位以下はゴチャゴチャ乱戦してますね。
投票してくださった皆さん、多謝です!!
私は今回も投票しませんでしたね。
PCの性能上全てをプレイできたわけではないので、
プレイできた中で甲乙つけるのは忍びないと思いましてね。
個人的には、『辻風』と『そこばんアグレッシブ』が来ると思ってました。
レベルの高いプログラム系ではなく、ツクール作品が上位を占めているのは、
3分ゲーを支持しているのが、ツクールユーザーだからに他なりませんね。
今回はその点に救われたような気がします。
皆さん本当に有り難う御座いました!!!
そしてNOHさん、おめでとう御座いました!!
さて、そろそろベクターに登録メールを送ることにするかな。
そしてゴローの修正パッチver,1,01を公開することにします。
気になっていた所をいろいろ修正しましたが、バージョンアップしても
大差は無いと思います。
あるとすれば、システムの色変更ですね。
基本の文字色が見辛過ぎたので変更いたしました。幾らかマシのはずです。
>ごごごラッシュさん!!こんにちわ。
竜大です!!
どうすればあなたのようなゲームが作れるのでしょう!?
BBSでの書き込み返信。
なんか凄い質問だな・・・
私はそんなに大きく語れる程のツクーラーじゃないので、
あんまり参考にならないっすよ?
こう聞くって事は、初心者さんか?
ちょっと語りはいります。
強いて言うなら、『自分が作れるものの基礎を持つこと』ですかね?
私なら・・・
アクションで、
キャラ移動タイプで、
武器を近距離系、遠距離系を複数、
HPをメニュー表示して、
ボス戦があって・・・
など、
昔から作っていたものを基礎としてますので、
作るのが凄くラクです。
そこに至るまでには、いろんなツクールゲームを分析することが
ありました。
分析し、作製し、自分で発展させること。
ですね。
これはゼロから作るのが面倒な私の意見なので、
聞き流してくれて結構ですよ。
ちなみにBBSに書き込んでも返信しないつもりでいるので、
返信希望なら拍手かメールでお願いしますね。

10・23 コメント&返信
『シンソウソウ』意外とウケがいいようでかなり嬉しい♪
こんなジャンルのヤツを沢山作りたいけど、また原点のドンパチ系も
作りたくなったなぁ・・・
・・・ということで、今さっきから新作を作製開始しました。
作りかけのじゃなくて、新作。
オレンジボーイにいつも、
「サイクロプス作れよ」とせがまれますが、
新作の情報教えたら結構乗り気になったみたいで、
素材作りを頼んだ所、歩行グラを何個か作ってくれました。
さぁて、これを元に大好きな武器系のアクションイベントを作り始めるかな・・・
つーか、セイヤーさん。早くプンゲのコメント見せて・・・
>ごごごRASHさん、お久しぶりです
いつの間にサイトが復活していたとは・・・
昨日、ベクターレビューで「シンソウソウ」があがっているのを見て初めて知りました
ゲームの感想
ごごごRASHさんの作品というと、アリウォーズシリーズが印象的なので、
今回はそれとは一線を画した作品となっていていて驚きました。
方向キーだけでできるというシンプルさ、それでいてゲームは完成しているのが素晴らしいです。
そういえば、スコアモードのハイスコアってどのくらいですか?
私はまだ一分で3000点くらいです。。
お久しぶりですね、Albertさん。
こう受け答えするのは、まる2年ぶりでしょうかね?
前HPが閉鎖してから、私は時々出ては沈むを繰り返していました(ぉ
Albertさんはご活躍されていたようで、『UP&DOWN』がツクール魂2005で優秀賞を受賞!
リアル時に祝福のコメントを言えなかったのが心残りです。
とにかくおめでとう御座いました!!
『シンソウソウ』プレイしていただき有り難う御座います。
アリシリーズとはまた一味違ったゲームに仕上がっているので、
私のゲームをプレイしてくれている人にとっては、うろたえるような内容かもしれませんね(笑
ハイスコアっすか?
あんまやり込んでないけど、さっき頑張ってみたら1分モードで3250点取れました。
もうちょっと行くかも知れないけど、、、あとは、運・・・ですね。
つーか、5桁まで表示できるようにした意味無いような気がする・・・
--------------------------------------------------------
追加
OH!
今見たら、結果変わってました。
4位だったようです。
『そこばんアグレッシブ』流石って感じだ!

10・24 コメント
↓でコメントを書いてくれたAlbertさんの作品『UP&DOWN』が、
Vector GAMESのゲームレビューでとり上げられました!
Albertさん、おめでとう御座います!!
皆さん、是非プレイを・・・♪
記事はこちらから
後、『ゴロー』一般公開開始です。
変わったところは特になしです(ぉ
修正パッチあてれば昔のモノとの大差なし

10・30 コメント&プンゲ2次審査コメントへの返信
あ、いつのまにかコメント出てるよ。
つーことで一応一つ一つに返信します。ちとめんどいな(ぉ
>なんか世界観がしっかりしてる。
絵はちょい微妙だけど、全体的に魅力がある。
でも、ところどころ作りが甘い気がする。
メッセージウインドウが読みにくいし、くらくらする。
魅力があるなんてそんな・・・
メッセージ読みにくかった?ご、ごめん。マジごめん。
>少々Gの当たり判定が微妙になってしまっているのはツクールゆえでしょうが、
結構気になってしまいます。
そうですね。ちょっと当たらなくてイラつく事が私にもあります。
-G-の移動速度の関係でもありそうですね。今後気をつけます。
>趣旨を一つに絞りましょう
はぁ、3分内で覚えづらい面倒なゲームは無謀だったかな・・・
>ゴキブリの数をなくして適度に沸かせたほうが面白いかな?と思います。
一番簡単な物をクリア
まぁゲームとしてはやり易いかも知れないけど、ゲームの趣旨が飲食店の
開店準備ですから、開店前に店内の-G-を全滅させたほうが衛生上よろしい訳で・・・
>いい感じに難易度が調整されていていいと思いました。
ただ、もう少しステージ数がほしかったです。
サンクス。
ステージ数は、、、まぁ、3分ゲーですから・・・
>ルールがややとっちらかり気味では…と最初は思ってたけど、
思いのほかバランスよく作られてる。買い物にもちゃんと戦略性があるのね。
そう思ってもらえると嬉しいです。
狭い通路でクレイモアがドーンとな
>店内の物を壊せるあたりが面白かったです。
実は結構苦労した所っす。
アクション系のツクーラーなら分かるかもしれないけど、
壊す前と壊した後の当り判定が変化してるんです。
ちょっとした思い入れ・・・
>なかなか技術があった。
ストレスが早く減るのでもうちょっと遅くなるように
したらいいと思う
嬉しい一言!センキューどす。
早かったか!?バランスが難しいな。
実は初期はこの3倍は早かった(ぉ
>トカレフっていいなー。
Gをプチプチしつつ仕込みもすると結構時間ギリギリで、
適度な緊張感を保ちながらプレー出来ました。
いいでしょー、私も名前しか知らないけど(ぉ
時間ギリギリでクリアできないと腹立つんですよね。
>十分面白い作品でした。
シンプルにサンクス!
>気持ち悪い、とにかく気持ち悪い、でも最後まで見ないと気がすまないと思えた
攻撃で物が壊れたりするのはついついスコアが減ると判っていて試してしまう
HP満タンの時のいかにもストレスなさそうだなーという顔がツボ
怖い物見たさとは!確かに集団の-G-はホラー並にキモいっすね。
火炎放射でボォォォってな
>キャラクターの動きが滑らかすぎて、逆に「G」への攻撃がしづらい感があった。
3種類のチャージでゲームを進めるという分かりやすいルールだったのは良かった。
ゲームバランスもちょうど良かった。
狭い所を滑らかな斜め移動は無茶だったかな。
ON/OFF切り替え付けときゃ良かったかも。
>今回の応募作のなかでは一番良くまとまっていたと思う。
G退治と店の準備のバランスが絶妙だった。
爽快とうわけではないがその微妙にヤキモキする感じが面白かった。
ただキャラの歩行グラのためかGとの接触に少し違和感があったのが残念。
センクス!
おぉセンクス!
>■ネタは単純だけど面白く作ってる
私の根が単純ですから
>何気にRPGツクール2000ってゴ○ブリゲーム多いんですよね。
メニューや会話部分で文字の色とバックの色がそれぞれ主張しすぎで
文字がひたすら読みにくいです。
ステージ2までしか遊んでないけど、仕込みが同じだったのが残念だった。
もっとバリエーションが欲しかった。
真ん中でタイミング良くボタンを押す仕込みは明らかに真ん中でボタンを押してるのに
ブー、と言われてイライラ。ツクールの限界か?
全体的なテイストは楽しげでいいと思う。
確かにゴキ○リ系ありますね。ゴキダッシュとか。
メニューの色、、、ごめん、これはマヂでごめん。
私的に致命的ってやつだ。
タイミングの真ん中は、、、どうだろ。
ツクールの限界って事で(ぉ
>絵的にGがいっぱい出てくるところがおもしろい。
特にボスの馬鹿馬鹿しいグラフィックが良かった。
ただ、ゲームをはじめる前の選択画面があまり良くなかった。
もっとすっきりさせてほしい。
いい意味で喜んでおきます。
選択画面、、、確かにちと多かったかも。
今後気をつけます。
>ゲージを溜める作業が長くすぐやめた。
もっと面白さを素早く伝えるべきだと思う。
まぁそういうゲームって事で・・・
素早く伝える点では、『作ってから』どう伝えるか焦った所(ぉ
>いかにもツクール熟練者が作ったっぽい、完成度の高いツクール製アクション。
ストーリーのノリはそれなりに好き。
銃を乱射して-G-どもを殲滅する爽快感が良い。
ミニゲームをこなすことと、ストレスを溜めてくる-G-の殲滅の
切り替えが少し頭を使わされて良かった。
とりあえず楽しい作品でした。ありがとうございます。
ぐあ、こりゃ嬉しいの一言。
こちらこそありがとうございます。
>家具とかに穴が開くのがいいです。
いいっしょ。
実は壁にも穴あける予定だった・・・
>文字が少し見づらいと感じましたので、もうちょっと配色を変えると
良いかも知れません。
ごめん、私もそう思ったよ。
>Gを踏み潰したり銃で撃つときの判定が微妙でなかなか当たらず、
実際に少しストレスが溜まってしまいました。
最終ステージの展開はかなり好いですね。
ただ連打していれば勝てるバランスは難あり、かと。
個人的に各ステージの難易度は1<4<3<2でした。
リアルの-G-はもっと速いからストレスどころじゃないよ。
ストレスでPCを壊さぬようにね(ぉ
まぁ、BIG-G-は強すぎるよかいいと思いましてね。
アクション慣れしてる人のコメントだ。
>普通に面白い。
白熱イライラ作業アクション?
そのイライラが快感へ・・・
_, ,_ パーン!
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)← 私
>作業的なお金稼ぎを求められるのは億劫でしたが、
全体的に丁寧に作られていて良いです。
さんくす。
オマケの武器を買うのはオプションってことで。
>「ヤツ」の存在はかなりインパクトあり。
ただし、ミニゲームの域を脱していないところは微妙。
まぁ、ミニゲームとして作りましたので・・・
>G退治アクション。
単なる退治だけでなく、レストランならではの仕込み作業があるのが楽しい。
また、流れ弾で備品が壊れたり、武器の種類によって被弾した
Gのリアクションが違ったりと、細かい所まで良く作り込まれている。
ストーリーもとぼけた味があり、全体的に作者の思い入れが感じられる作り。
ただ、(ツクール製アクションへの常套句で申し訳ないが)マス目移動が
どうしても気になった。例えば横からGに対して銃を撃ったとき、
当たる寸前で下に動かれると、一つ下のマスに居ると判断されるようで、
見た目は当たっているのに外れたことになってしまうのだ。
これをフォローするために体当たりでも倒せるようになっているのだろうが、
ある程度のごまかしにはなっても、違和感を拭い去ることはできなかった。
本作は、演出や画面デザイン、プレイヤーへの引き、ストーリーなどは
丁寧に作り込まれていて好感が持てるが、ツクールのマス目移動を使ったことで、
肝心の当たり判定がいいかげんなゲームになってしまった。
(「印象に残った」に投票)
長いコメントサンクス。つーかレビューですね。
やっぱツクールのマス目移動は当たり判定が上手くいかないようですね。
それでも投票してくださったことに感謝。
>クリア状況:未クリア
プレイヤーは非常に忙しいプレイングを求められることになる。
しかし、それが実に楽しい。プレイ後に充実感を得られる作品である。
ゲームバランスをもう少し調整すれば、非常によい作品に化けるように思われる。
さんくす!
じゃあもっと-G-を多く・・・
_, ,_ パーン!
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)← 私
>オチが・・・。
うん、言いたいことは分かるぜ!!
>仕込みをしながらGを仕留めていく、という過程が斬新で面白かった。
アイデア次第ではさらにゲーム性が高まりそう。
おう、斬新なアイデアが浮かぶ頭が欲しいぜ!
>エンディングまで。
仕込みの最中にもばんばんGが出現したり、
一定時間が経過するとアイテムが使えるようになったり、
リアルタイム感が出てて良かった。
イスやらテーブルやらに穴が空いたり燃えたりと、
細かい部分まで作りこまれてると思う。
ストーリーのノリも好きで楽しくプレイできた。
「白鳥の湖」は場面に合い過ぎてて爆笑w
最後までプレイサンクス!
「白鳥の湖」は素材屋ページで視聴して、爆笑!
よって使用しました。
この曲作った人スゲェよ。
>2003で出来てるみたいだから、アイテム交換をテンキーで「も」
可能にしてくれると良かったかも。
後は直接当たる時の判定が若干厳しいのか触れてるつもりなのに
Gが死なない時がある気がした。
テンキーってパッドに対応してないからあんま使いたくないっす。
まぁ、サイクロプスでは使ってるけど。
>最初はグロイものだと思いましたが、
全く違いました。
結構面白いですね。でも虫嫌いの人もいるので・・
なにぃ、初めのグロイイメージは何所へ!?
>アリウォーズに次ぐアクションゲームだ!と思いました
おう、アリからのプレイサンクス!
次回も期待してくれベイベー!!
_, ,_ パーン!
( ‘д‘) いてっ!
⊂彡☆))Д´)← 私
ごめん、調子こいた・・・

次へ→
